フィスコニュース

市況・概要 2024/01/24 15:30 一覧へ

日経平均は続落、金融政策の正常化への警戒感が先行

*15:30JST 日経平均は続落、金融政策の正常化への警戒感が先行 23日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は96.36ドル安(-0.25%)の37,905.45ドル、ナスダックは65.66ポイント高(+0.43%)の15,425.94、S&P500は14.17ポイント高(+0.29%)の4864.60で取引を終了した。寄り付きはまちまち。さえない決算を発表した3Mが大幅安となりダウを押し下げた。好決算を発表した銘柄が支えるも、高値への警戒感や利益確定の売りも重石となり、ダウは終日軟調に推移。ナスダックは長期金利の上昇に伴い下落する場面もあったが、小幅に続伸した。

 外部環境がまちまちだったなか、前日の日本銀行金融政策決定会合(日銀会合)
の結果を受けて、今年春頃には「金融政策の正常化」に動き出すとの思惑が高まり、東京市場はやや売り優勢でスタート。銀行株が上昇する一方、不動産株が下落するなど金利上昇に対するトレードが発生したほか、足元上昇していたTOPIXコア30銘柄の一部銘柄が売られたことから、日経平均は前日比マイナス圏での推移となった。為替市場で1ドル147円台後半まで円高ドル安が進んだことも影響して、後場下げ幅を広げる場面も見られた。

 大引けの日経平均は前日比291.09円安(-0.80%)の36226.48円となった。東証プライム市場の売買高は15億6297万株、売買代金は4兆3242億円だった。セクターでは、不動産業、精密機器、建設業、陸運業、その他製品などが下落した一方、銀行業、保険業、パルプ・紙、鉱業の4セクターのみ上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は28%、対して値下がり銘柄は69%となっている。

 日経平均採用銘柄では、住友不動産<8830>、三井不動産<8801>、東京建物<8804>
など不動産株の下げが目立ったほか、東武鉄道<9001>、京成電鉄<9009>など私鉄も弱い。このほか、HOYA<7741>、ファナック<6954>、ダイキン<6367>も売られた。また、ニデック<6594>は買い一巡後は利益確定売りに押された。

 一方、日本の10年債利回りが0.7%手前まで上昇したことから、三菱UFJ<8306>、りそなHD<8308>、千葉銀行<8331>など銀行株が逆行高となった。また、ナスダック指数上昇を材料にスクリーンHD<7735>、アドバンテスト<6857>など半導体株もしっかり。日経平均採用銘柄のほかは、霞ヶ関キャピタル<3498>が一部証券会社のレポートを材料に大幅高となった。また、GenkyDrugStores<9267>も好業績を材料に買い優勢となった。
<FA>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、150円台は維持

    *19:18JST 欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、150円台は維持 欧州市場でドル・円は戻りが鈍く、150円30銭台から150円10銭台に失速した。米10年債利回りの上昇一服でドル買いはいったん収束…

    19:18
  • 市況・概要 欧州為替:ドル・円は底堅い、150円台を維持

    *18:08JST 欧州為替:ドル・円は底堅い、150円台を維持 欧州市場でドル・円は底堅く推移し、150円16銭から150円38銭まで値を上げた。午後は150円を下回る場面もあったが、欧州市場では米…

    18:08
  • 市況・概要 日経平均テクニカル:続落、25日線を下放れ

    *18:00JST 日経平均テクニカル:続落、25日線を下放れ 20日の日経平均は続落した。ローソク足はマド空けを伴う陰線を引いて25日移動平均線を下放れ、足元の地合いは売り手優位に転じた模様だ。一方…

    18:00