ニュース
マーケット
-
市況・概要
欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルの弱含みで
欧州市場でドル・円は103円70銭台と、底堅く推移。18時に発表されたドイツのIFO企業景況感指数は予想外に低調な内容となり、域内経済の減速を懸念したユーロ・ドルの下落でドル・円は小幅に押し上げられた…
18:22 -
経済/その他
日本企業の問題の背景(2):戦後の75年間【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
「日本企業の問題の背景(1):戦前の75年間」(※1)では、「プロジェクトT報告書」が指摘した「明治維新の元勲が国を引っ張った1910年頃までの前半」と「軍人・官僚など学歴エリートが中心となった194…
18:21 -
市況・概要
日経平均テクニカル:反発、陽の丸坊主で買い気継続を示唆
25日の日経平均は反発した。5日線下まで売られた後、終値は上向きの5日線を上回って買い手優勢の地合いを再確認。ローソク足は上ヒゲのない「陽の丸坊主」を示現して買い気を明日26日にまで持ち越した格好とな…
18:15 -
経済/その他
日本企業の問題の背景(1):戦前の75年間【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
2020年12月22日に「企業組織の変革に関する研究会」が開催された。「日本の組織を開放し、個人が組織に縛られすぎず、自由に個性を発揮しながら、付加価値の高い仕事ができるよう、日本の組織の変革に関する…
18:05 -
外国市場/為替
25日の香港市場概況:ハンセン2.4%高で3日ぶり反発、科技指数4.5%上昇で最高値
週明け25日の香港市場は値上がり。主要52銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比711.16ポイント(2.41%)高の30159.01ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が2…
18:00 -
経済/その他
米バイデン政権発足でリスク選好姿勢継続か 住信SBIネット銀行(馬渕磨理子)
皆さん、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーター馬渕磨理子です。まずは、先週のマーケットを振り返ってみましょう。ドル・円は弱含みの展開となりました。イエレン次期米財務長官候補は、1月19日に開かれた…
17:37 -
市況・概要
25日の日本国債市場概況:債券先物は151円88銭で終了
<円債市場>長期国債先物2021年3月限寄付151円92銭 高値151円94銭 安値151円88銭 引け151円88銭売買高総計14793枚2年 420回 -0.140%5年 146回 -0.120%…
17:25 -
市況・概要
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め
25日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。欧州通貨が弱含むなら、ドル買いに振れやすい見通し。一方で、明日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)でのハト派姿勢を見極めようと、…
17:25 -
市況・概要
東京為替:ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に
25日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の上げ幅拡大を受けた円売りで、ドルは103円89銭まで上昇する場面もあった。ただ、その後は欧米株高観測が広がるなかドルにリスクオンの売りが強まり、午後から…
17:06 -
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、ファーストリテとエムスリーの2銘柄で約114円押し上げ
25日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり132銘柄、値下がり84銘柄、変わらず9銘柄となった。日経平均は反発。22日の米国市場でNYダウは続落し、179ドル安となった。IBMやインテルの…
16:56 -
銘柄/投資戦略
【M&A速報:2021/01/25(2)】ジャパンシステム、ロングリーチグループによるTOBの意見を変更
■ジャパンシステム、ロングリーチグループによるTOBの意見を変更 賛同は維持し、株主へは応募推奨へ■サコス、大阪府守口市で電気設備工事業を手がける親和電気を買収■帳票運用・データ活用支援ソフト開発のウ…
16:53 -
市況・概要
JASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20が反発
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3839.88 +19.91/出来高 9426万株/売買代金 503億円J-Stock Index 4041.63 +33.48 本日のJASDAQ市場は、JAS…
16:53 -
外国市場/為替
25日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で反発、貴州マオタイ最高値更新
週明け25日の中国本土市場は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前営業日比17.49ポイント(0.48%)高の3624.24と反発した(上海A株指数は0.49%高の3799.07ポイント)。約5年1カ…
16:52 -
市況・概要
決算期待のほか東京都の新規感染者数減少で思惑も【クロージング】
25日の日経平均は反発。190.84円高の28822.29円(出来高概算10億1645万株)で取引を終えた。22日の米国市場ではSOX指数が下落していたほか、本格化する決算を前に模様眺めムードが強まり…
16:38 -
銘柄/投資戦略
新興市場銘柄ダイジェスト:グッドパッチは大幅に続落、Sシャワーがストップ高
グッドパッチ 2749 -551大幅に続落。第三者割当で新株予約権7270個(潜在株式数72万7000株)を発行すると開示している。割当日は2月9日、割当予定先は野村證券。調達資金の約24.8億円は…
16:32 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(10):配当性向、配当利回りを意識しつつ、継続的な配当を実施
■株主還元策ビジネス・ブレークスルーは株主還元策として、配当と株主優待を実施している。配当については各期の経営成績や企業体質の強化と今後の事業展開に向けた内部留保の充実等を総合的に勘案して、配当性向を…
16:20 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(9):リカレント教育サービス、国際バカロレアの普及拡大で中長期的な収益成長を目指す
■今後の見通し2. 成長戦略ビジネス・ブレークスルーは中期的な成長戦略として、「リカレント教育の推進とプログラムの拡充」「法人営業の強化」「国際バカロレアの普及・拡大」の3点に取り組み、収益を拡大して…
16:19 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(8):企業のDX対応、法人向けオンライン研修サービスの引き合い好調(2)
■今後の見通し(2) プラットフォームサービス事業ビジネス・ブレークスルーのプラットフォームサービス事業については、売上高で前期比2%前後の増収となる見通しだ。第1四半期にAJBの売上が落ち込んだ影響…
16:18 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(7):企業のDX対応、法人向けオンライン研修サービスの引き合い好調(1)
■今後の見通し1. 2021年3月期の業績見通しビジネス・ブレークスルーの2021年3月期の連結業績は、売上高が前期比8.8%増の6,095百万円、営業利益が同21.2%増の194百万円、経常利益が同…
16:17 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(6):自己資本比率は50%台、ネットキャッシュ黒字で財務の健全性は維持
■業績動向3. 財務状況と経営指標ビジネス・ブレークスルーの2021年3月期第2四半期末の財務状況を見ると、総資産は前期末比729百万円増加の8,596百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産で…
16:16 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(5):リカレント教育事業は増収、プラットフォームサービス事業はコロナ禍により減収
■業績動向2. 事業セグメント別動向(1) リカレント教育事業リカレント教育事業の売上高は前年同期比10.1%増の1,495百万円、セグメント利益は同25.7%増の109百万円と増収増益に転じた。コロ…
16:15 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(4):2021年3月期第2四半期累計業績は売上高は過去最高を更新
■業績動向1. 2021年3月期第2四半期累計業績ビジネス・ブレークスルーの2021年3月期第2四半期累計の連結業績は、売上高が前年同期比3.4%増の2,781百万円、営業利益が同40.0%減の99百…
16:14 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(3):修了生2,600人超、在校生約600人で国内最大級の遠隔型ビジネススクール
■事業概要2. オンライン教育サービスの特徴・強みオンライン教育サービスの流れを簡単に説明すると、まずコンテンツ制作に関しては、時代のニーズに合致したテーマを有識者によるコンテンツ会議で決定し、そのテ…
16:13 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(2):1歳の幼児から社会人までを対象とする「生涯教育プラットフォーム」を構築
■事業概要1. 事業内容ビジネス・ブレークスルーは、経営コンサルタントで現代表取締役会長の大前研一(おおまえけんいち)氏が、「世界で活躍するグローバルリーダーの育成」を目的として、1998年4月に設立…
16:12 -
銘柄/投資戦略
BBT Research Memo(1):教育・研修サービスのオンライン化需要により、業績が大きく飛躍する可能性高まる
■要約ビジネス・ブレークスルーは、インターネットを活用したオンライン(遠隔型)でのマネジメント教育サービスを主力事業とし、2005年にビジネス・ブレークスルー大学大学院(以下、BBT大学大学院)、20…
16:11 -
市況・概要
東京為替:ドル・円は弱含み、円売り一服で
25日午後の東京市場でドル・円は弱含み、103円60銭台に値を下げている。欧米株式先物の堅調地合いで円売りに振れやすいものの、材料難で円売りは一服し主要通貨は対円でやや失速している。一方、ドル売りも抑…
16:09 -
市況・概要
日経平均は反発、終値30年半ぶり高値、ファストリやエムスリーに買い
日経平均は反発。22日の米国市場でNYダウは続落し、179ドル安となった。IBMやインテルの決算が嫌気されたほか、バイデン政権が提示した追加経済対策を巡り共和党の反対意見が強まっているとも伝わった。た…
16:07 -
市況・概要
大阪金概況:下落、リスク資産選好継続
大阪取引所金標準先物 21年12月限・日中取引終値:6182円(前日日中取引終値↓24円)・推移レンジ:高値6214円-安値6182円25日の大阪取引所金標準先物(期先:21年12月限)は下落した。今…
16:05 -
市況・概要
日経VI:低下、株価堅調も決算発表控え市場心理好転は限定的
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は25日、前日比-0.30pt(低下率1.42%)の20.90ptと低下した。なお、高値は21.…
16:00 -
銘柄/投資戦略
SIG---一般社団法人日本宇宙安全保障研究所参画を発表
SIGは22日、「一般社団法人 日本宇宙安全保障研究所(JISS)」に参画したことを発表。JISSは、日本の防衛および宇宙産業の振興、ならびに宇宙安全保障分野における国際協力を推進し、これらの積極的、…
15:57