-
市況・概要
前場に注目すべき3つのポイント~買い先行の展開から、次第にこう着感の強い相場展開に~
9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:買い先行の展開から、次第にこう着感の強い相場展開に■ファーストリテ、21/3上方修正 営業利益2550億円←2450億円■前場の注目材…
2021/04/09 08:54
-
銘柄/投資戦略
前日に動いた銘柄 part1 TDK、東芝、大阪有機化学工業など
銘柄名7日終値⇒前日比TDK 16640 +590急伸後2日間の調整経てハイテク株高の波に乗る。日本製鉄 1919.0 +79.5前日25日線タッチからIMF世界経済見通しの引き上げなど追い風に大幅反…
2021/04/08 07:15
-
市況・概要
日経平均は小反発、材料難のなか方向感に欠けるも業績期待高い銘柄はしっかり(訂正)
日経平均は小反発。前日の米国株式市場では史上最高値付近での利益確定売りが優勢となりNYダウは終日軟調に。ナスダックも長期金利の低下で底堅く推移したが引けにかけて下落に転じた。前日に400円近く下げてい…
2021/04/07 17:57
-
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅続落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がりは144銘柄、値下がり76銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は小幅に続落。10.86円安の29685.77円(出来高概算5億3016万株)で前場…
2021/04/07 12:46
-
市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~材料難のなか方向感に欠ける動きも株高ムードは崩れない
7日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は小幅に続落、材料難のなか方向感に欠ける動きも株高ムードは崩れない・ドル・円は弱含み、仲値にかけて売り・値下がり寄与トップはファーストリ…
2021/04/07 12:36
-
市況・概要
日経平均は小幅に続落、材料難のなか方向感に欠ける動きも株高ムードは崩れない
日経平均は小幅に続落。10.86円安の29685.77円(出来高概算5億3016万株)で前場の取引を終えている。 前日の米国株式市場では主要株価指数は小安く推移した。NYダウは史上最高値付近での利益…
2021/04/07 12:25
-
銘柄/投資戦略
出来高変化率ランキング(10時台)~メディカルシス、北川精機などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [4月7日 10:42 現在](直近5日平…
2021/04/07 10:55
-
経済/その他
ヤマトホールディングスを対象とするコール型が前日比2倍超えの大幅上昇(7日10:00時点のeワラント取引動向)
新規買いは原資産の株価上昇が目立つヤマトホールディングスコール84回 5月 2,800円を順張り、SUMCOコール221回 5月 2,500円を順張り、日本郵船コール119回 5月 3,700円を順張…
2021/04/07 10:35
-
銘柄/投資戦略
出来高変化率ランキング(9時台)~NEC、リードなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [4月7日 9:39 現在](直近5日平均…
2021/04/07 09:53
-
市況・概要
日経平均は46円高でスタート、トヨタや富士通などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;29743.48;+46.85TOPIX;1961.03;+6.69[寄り付き概況] 7日の日経平均は46.85円高の29743.48円と反発して取引を開始…
2021/04/07 09:25
-
コンセンサス変化
21年3月期経常予想。対前週1.4%上昇。
日本電気の経常利益予想コンセンサスは、前週値の150,709百万円から1.4%上昇し、152,891百万円となった。対前年実績で見た場合21.6%の増益予想から23.3%増益予想に上方修正されたことに…
2021/04/06 22:45
-
レーティング
日系大手証券、レーティング引き上げ、強気。目標株価引き上げ、8,600円。
日系大手証券が4月6日、日本電気のレーティングを中立(中立)から強気(買い)に引き上げた。同様に、目標株価も4,230円から8,600円に引き上げた。因みに前日(4月5日)時点のレーティングコンセンサ…
2021/04/06 19:55
-
コンセンサス変化
21年3月期経常予想。対前週0.6%上昇。
日本電気の経常利益予想コンセンサスは、前週値の150,709百万円から0.6%上昇し、151,618百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは4.2で変わらずのまま。
2021/04/02 22:45
-
銘柄/投資戦略
日本動物高度医療センター---ペットとLINE上でトークができる「waneco talk」の実証開始
日本動物高度医療センターは30日、NECが提供する愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」と連携し飼主向けサービス「waneco talk」の実証を開始すると発表。日本動物高…
2021/03/31 14:21
-
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテが1銘柄で約66円分押し下げ
31日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がりは29銘柄、値下がり194銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は反落。232.49円安の29200.21円(出来高概算5億7126万株)で前場の…
2021/03/31 12:46
-
銘柄/投資戦略
サイオス Research Memo(2):OSS、クラウド領域における先進的な製品・サービスの開発・導入支援などを展開
■会社概要1. 会社沿革サイオスはLinuxに代表されるOSSを活用したITシステム開発領域での事業展開を目的に1997年に設立された。その後、国内外でM&Aを活用しながら事業領域を拡大してきた。20…
2021/03/29 15:22
-
銘柄/投資戦略
アイエスビー Research Memo(2):1970年創業、事業領域の拡大とM&A戦略により成長を続ける
■会社概要1. 沿革アイ・エス・ビーは1970年、汎用系及び業務系のシステム開発・運用を手掛ける情報サービス事業を目的に、(株)インフォメイション・サービス・ビューローとして設立され、その後はソフトウ…
2021/03/29 15:12
-
銘柄/投資戦略
サイバーコム Research Memo(1):5G/ローカル5G関連の開発が活発化、2021年12月期は増収増益見込む
■要約サイバーコムは、富士ソフトを親会社とする富士ソフトグループで、通信分野で培った技術力を基盤としたソフトウェア開発事業を主力とし、SIサービスや自社開発プロダクトの販売などサービス事業も展開してい…
2021/03/29 15:01
-
銘柄/投資戦略
電算システム Research Memo(4):M&Aなど、中長期的な視野に立った新たな事業投資が可能に
■トピックス3. 第2回新株予約権の行使完了電算システムは、第三者割当による第2回新株予約権の行使が完了した。今回のエクイティ・ファイナンスは、中長期的な視野に立ち、M&Aに関連する資金と東濃インター…
2021/03/25 15:54
-
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約42円分押し上げ
25日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり207銘柄、値下がり16銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は5日ぶり反発。303.75円高の28709.27円(出来高概算6億4000万株)で…
2021/03/25 12:51
-
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとダイキンの2銘柄で約182円押し下げ
22日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり64銘柄、値下がり159銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は大幅に続落した。前週末の米国株式市場でのNYダウは続落。米中対立再燃への警戒感から…
2021/03/22 16:54
-
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとダイキンの2銘柄で約136円押し下げ
22日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり52銘柄、値下がり170銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は大幅続落。543.15円安の29248.90円(出来高概算7億0298万株)で前場…
2021/03/22 12:36
-
市況・概要
個別銘柄戦略:ZOZOや王子HDなどに注目
先週末19日の米国市場では、NYダウが234.33ドル安の32627.97の一方、ナスダック総合指数が99.07pt高の13215.23。シカゴ日経225先物は大阪日中比140円安の29350。週明け…
2021/03/22 09:07
-
市況・概要
日経平均は84円安でスタート、トヨタやソニーなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;29836.83;-84.26TOPIX;1972.43;-9.07[寄り付き概況] 17日の日経平均は84.26円安の29836.83円と7日ぶり反落して…
2021/03/17 09:26
-
銘柄/投資戦略
ブロドリーフ Research Memo(2):自動車アフターマーケット向けソフトウェア開発の大手
■会社概要及び事業概要1. 会社概要ブロードリーフの起源は、自動車整備工場や部品商など自動車アフターマーケット向けソフトウェアの開発・販売を目的として2005年に創業した旧(株)ブロードリーフである。…
2021/03/15 15:42
-
コンセンサス変化
21年3月期経常予想。対前週0.3%下降。
日本電気の経常利益予想コンセンサスは、前週値の151,130百万円から0.3%下落し、150,709百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは4.2で変わらずのまま。
2021/03/11 22:45
-
レーティング
日系中堅証券、レーティング据え置き、中立。目標株価引き上げ、6,500円。
日系中堅証券が3月11日、日本電気のレーティングを中立(中立)に据え置いた。一方、目標株価は5,800円から6,500円に引き上げた。因みに前日(3月10日)時点のレーティングコンセンサスは4.2(ア…
2021/03/11 19:55
-
市況・概要
前場に注目すべき3つのポイント~個別材料株での短期的な値幅取り狙いが中心~
3日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:個別材料株での短期的な値幅取り狙いが中心■九州電、21/3業績予想 営業利益600億円、コンセンサス範囲内■前場の注目材料:大阪ガス、…
2021/03/03 08:37
-
コンセンサス変化
21年3月期経常予想。対前週1%上昇。
日本電気の経常利益予想コンセンサスは、前週値の149,700百万円から1%上昇し、151,130百万円となった。対前年実績で見た場合20.8%の増益予想から21.9%増益予想に上方修正されたことになる…
2021/03/02 22:45
-
レーティング
日系大手証券、レーティング強気継続。目標株価引き上げ、12,700円。
日系大手証券が3月2日、日本電気のレーティングを強気(1)に据え置いた。一方、目標株価は9,000円から12,700円に引き上げた。因みに前日(3月1日)時点のレーティングコンセンサスは4.2(アナリ…
2021/03/02 19:55