フィスコニュース

市況・概要 2024/09/07 07:24 一覧へ

NY債券:米長期債相場はやや強含み、8月の非農業部門雇用者数は予想を下回る

*07:24JST NY債券:米長期債相場はやや強含み、8月の非農業部門雇用者数は予想を下回る 6日の米国長期債相場はやや強含み。米労働省がこの日発表した8月雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比+14.2万人で増加幅は予想を下回った。一方、失業率は4.2%と7月の4.3%から低下した。ただ、7月の非農業部門雇用者数は+11.4万人から+8.9万人に下方改定されている。労働市場の減速は特に加速していないため、9月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測は後退した。

CMEのFedWatchツールによると、6日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%となる確率は70%。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.50-4.75%以下となる確率は73%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%以下となる確率は91%程度。10年債利回りは3.731%近辺で取引を開始し、一時3.759%近辺まで上昇したが、まもなく3.644%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて3.708%近辺で推移。

イールドカーブはスティープニング。2年-10年は6.60bp近辺、2-30年は37.40bp近辺で引けた。2年債利回りは3.65%(前日比:-9bp)、10年債利回りは3.71%(前日比-2bp)、30年債利回りは、4.02%(前日比:0bp)で取引を終えた。

<MK>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 2月24日のNY為替概況

    *05:00JST 2月24日のNY為替概況 24日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円87銭まで上昇後、149円27銭まで下落し、引けた。米1月シカゴ連銀全米活動指数や米2月ダラス連銀製造業活…

    05:00
  • 市況・概要 [通貨オプション]まちまち、調整

    *04:33JST [通貨オプション]まちまち、調整 ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物でオプション買戻しが優勢となったが、1年物は売りが優勢となった。リスクリバーサルは小動き。調整色が強まっ…

    04:33
  • 市況・概要 NY外為:ドル売りに転じる、米2年債入札は好調

    *03:18JST NY外為:ドル売りに転じる、米2年債入札は好調 米財務省は690億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.169%。テイルはマイナス1.1ベーシスポイント(bp)…

    03:18