フィスコニュース

銘柄/投資戦略 2025/02/22 10:00 一覧へ

個人投資家・有限亭玉介:チャート重視で押し目買いを狙うべし!先高感のある株で勝負!【FISCOソーシャルレポーター】

*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:チャート重視で押し目買いを狙うべし!先高感のある株で勝負!【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

-----------

※2025年2月17日10時に執筆

順張りで上昇トレンドを形成する銘柄を買いたいと思っても、「果たしてこのタイミングで買って大丈夫か?」と迷いが生まれてしまうものです。誰しも高値掴みなんて、したくはないですからねぇ。そんな時は「押し目買い」を意識して利益を上げるのも手です。

改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。

良い銘柄を安く買いたいと考えるのはどの投資家も同じです。ただ、将来の株価に対して現在の株価は安いと判断できる根拠が無ければ、勇気を持って買いに行けません。上昇トレンドに乗っている銘柄ですと、「今が買いなのか」…その判断が難しいですな。

そのような時は「押し目」を意識して、チャートの安値を結んで出来るサポートラインを描いてみると買いのタイミングがわかりやすくなります。わかりやすいサポートラインが引ける銘柄であれば、他の投資家もあなたと同じように「このサポートラインに触れたら買おう」と、押し目買いを狙っているかもしれません。

自分で描いたサポートライン以外に、上昇トレンドで常に株価が移動平均線を上回っているならそれがサポートラインとなり、移動平均線に触れたら反発を狙うというテクニックもありますな。一見、「そんな単純にうまくいくものかなぁ」と思ってしまいますが、しっかり利益を上げている投資家ほど基本に忠実な売買をしているものです。

もちろんどのテクニックも百発百中はあり得ませんので、その時の相場やリスクを考慮して訓練していく必要があります。予想が外れたら、いち早く損切りを実行する事も大切です。試行錯誤しながら、データを蓄積していきましょう。さて、今回は押し目買いを狙いってみたい好業績銘柄を中心にピックアップしてみました。

車載電装品・民生産業機器を主力とするASTI<6899>は、2月10日に好決算と増配を発表しましたな。チャート(日足)は決算発表後に窓を開けて急動意しており、利益確定売りが出た後は押し目買いのチャンスもあるか…。PER・PBRもかなり割安水準ですので、今後は上昇トレンドを形成できるか監視を強めていきたいです。

同じく2月10日に好決算を発表したエスケーエレクトロニクス<6677>も、底値圏から一気に25日線・75日線を上抜きました。安定して業績は堅調にも関わらず、株価は割安になっている模様。同社はフォトマスクを手掛けている事から、半導体業界のニュースにもしっかりアンテナを張っておきたいです。

振動試験・計測装置を手掛けるIMV<7760>は、直近で昨年来高値を更新してきました。決算後の動意で、利益確定売りが入った後の押し目を狙えるか注視しております。25年9月期も最高益を更新する見通しです。

モバイル向けゲームソフトの不具合検査などを主力とするデジタルハーツHD<3676>は、2月6日の決算後に動意しました。同日に併せて発表した増配や株主優待の実施も好感された模様。これからチャートはどうなるか監視中。

サイバーセキュリティの需要が拡大する昨今、AIを活用したセキュリティサービスを手掛けるサイバーセキュリティクラウド<4493>にも思惑があります。じわじわとチャート(日足)は下値を切り上げており、2月14日の決算発表後からのチャートは注視です。

最後はスキマバイトの求人アプリを運営するタイミー<215A>です。チャート(日足)は昨年11月に底を打って切り返してきました。業績拡大している話題のベンチャー企業ですので、3月13日の決算発表へ向けて投資家達の物色が入る可能性がありそうです。

さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。

----

執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず

<TY>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧