フィスコニュース

市況・概要 2024/08/02 13:08 一覧へ

後場の日経平均は1810円安でスタート、大和証GやスクリーンHDなどが下落

[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;36316.30;-1810.03TOPIX;2580.88;-122.81


[後場寄り付き概況]
 後場の日経平均は前日比1810.03円安の36316.30円と、前引け(36261.85円)からやや下げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は36150円-36390円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=149.50-60円と午前9時頃から30銭ほど円安・ドル高水準。アジア市況は上海総合指数がマイナス圏で推移し0.4%ほど下落している一方、香港ハンセン指数は下落して始まった後も軟調で1.9%ほど大幅に下落している。

 後場の東京市場は前引けに比べやや買いが先行して始まった。日経平均は昨日と今日前場の合計で2800円を超す下げとなったことから、目先下げ過ぎとの見方もあり、下値では買いが入りやすいようだ。一方、昨日の米株式市場の大幅下落の要因の一つが米雇用情勢の悪化だったこともあり、今晩、米国で発表される7月の米雇用統計を警戒し、積極的な買いを見送る向きもある。

 セクターでは、全業種が下落。証券商品先物、銀行業、保険業が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、大和証G<8601>、スクリーンHD<7735>、東エレク<8035>、ソシオネクスト<6526>、三菱UFJ<8306>、野村HD<8604>、三井物<8031>、TDK<6762>、レーザーテック<6920>、三菱重<7011>が下落。一方、アステラス薬<4503>、日本製鉄<5401>が上昇している。

<CS>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 2月12日のNY為替概況

    *05:00JST 2月12日のNY為替概況 12日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円35銭から154円80銭まで上昇し、引けた。米1月消費者物価指数(CPI)が予想外に伸びが加速したため年内…

    05:00
  • 市況・概要 [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる

    *04:35JST [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。短期ではリスク警戒感を受けたオプション買いが強まったが、3カ月物以降ではオプション売りが優勢…

    04:35
  • 市況・概要 NY外為:ドル・円高止まり、低調な米10年債入札

    *03:47JST NY外為:ドル・円高止まり、低調な米10年債入札 米財務省は420億ドル規模の10年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.632%。2007年来で最高となった。テイルはプラス…

    03:47