米国株式市場は反発、大幅利下げ期待(8日)
*07:13JST 米国株式市場は反発、大幅利下げ期待(8日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(8日)
SEP24
O 42950(ドル建て)
H 44035
L 42950
C 43975 大証比+315(イブニング比-5)
Vol 9444
SEP24
O 43100(円建て)
H 44035
L 43100
C 43970 大証比+310(イブニング比-10)
Vol 27823
「米国預託証券概況(ADR)」(8日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル147.53円換算)で、東京エレク<8035>、三菱電機<
6503>、小松製作所<6301>、本田技研工業<7267>、丸紅<8002>、ソニー<6758>、アドバンテスト<6857>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 202.79 3.17 2992 22
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.59 0.32 2300 14.5
8035 (TOELY) 東京エレク 71.01 2.62 20952 352
6758 (SONY.N) ソニー 28.67 1.10 4230 46
9432 (NTTYY) NTT 26.98 0.02 159 0.2
8058 (MTSUY) 三菱商事 23.84 0.54 3517 20
6501 (HTHIY) 日立製作所 26.84 0.52 3960 29
9983 (FRCOY) ファーストリテ 33.51 0.85 49437 257
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 53.99 1.58 15930 65
4063 (SHECY) 信越化学工業 15.11 0.28 4458 21
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 119.16 2.63 8790 64
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.67 0.23 4099 9
8031 (MITSY) 三井物産 509.00 7.63 3755 35
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.55 0.24 8520 66
4568 (DSNKY) 第一三共 25.17 0.90 3713 9
9433 (KDDIY) KDDI 17.04 -0.01 2514 0.5
7974 (NTDOY) 任天堂 23.50 1.05 13868 78
8766 (TKOMY) 東京海上HD 44.47 0.87 6561 47
7267 (HMC.N) 本田技研工業 34.85 0.50 1714 20
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.23 0.20 4789 6
6902 (DNZOY) デンソー 15.06 0.38 2222 17.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.72 0.47 6704 26
4661 (OLCLY) オリエンランド 24.86 -0.11 3668 13
8411 (MFG.N) みずほFG 6.67 0.17 4920 29
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.64 0.21 18648 -17
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.27 -0.13 4506 -144
7741 (HOCPY) HOYA 141.35 2.85 20853 98
6503 (MIELY) 三菱電機 50.27 0.76 3708 49
6981 (MRAAY) 村田製作所 8.60 0.18 2538 13.5
7751 (CAJPY) キヤノン 30.52 0.63 4503 26
6273 (SMCAY) SMC 15.02 -0.03 44318 88
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.19 0.00 1798 -90.5
6146 (DSCSY) ディスコ 25.80 0.00 38063 333
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.31 0.27 1964 0
8053 (SSUMY) 住友商事 29.90 0.56 4411 41
6702 (FJTSY) 富士通 24.93 1.10 3678 32
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 113.43 1.65 16734 139
5108 (BRDCY) ブリヂストン 23.84 0.31 7034 38
6178 (JPPHY) 日本郵政 10.37 0.00 1530 -18.5
8002 (MARUY) 丸紅 242.86 8.25 3583 40
6723 (RNECY) ルネサス 5.76 0.18 1700 -2
6954 (FANUY) ファナック 14.27 0.43 4211 36
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.87 0.34 3522 16
8801 (MTSFY) 三井不動産 33.40 1.10 1643 9
6301 (KMTUY) 小松製作所 35.73 1.00 5271 66
4901 (FUJIY) 富士フイルム 12.47 0.30 3679 9
6594 (NJDCY) 日本電産 4.28 0.06 2526 -10.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 81.81 4.14 12069 129
4543 (TRUMY) テルモ 18.10 0.25 2670 12.5
8591 (IX.N) オリックス 26.66 0.44 3933 30
(時価総額上位50位、1ドル147.53円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(8日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6657 283 4.44
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1383 50.5 3.79
2802 (AJINY) 味の素 30.20 4455 162 3.77
9503 (KAEPY) 関西電力 7.32 2160 44 2.08
4523 (ESAIY) Eisai Co 9.19 5423 101 1.90
「ADR下落率上位5銘柄」(8日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7259 (ASEKY) アイシン精機 16.85 2486 -173.5 -6.52
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2228 -113 -4.83
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.19 1798 -90.5 -4.79
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.27 4506 -144 -3.10
5020 (JXHLY) ENEOS 12.00 885 -15.8 -1.75
「米国株式市場概況」(8日)
NYDOW
終値:45514.95 前日比:114.09
始値:45430.61 高値:45542.56 安値:45277.73
年初来高値:45636.90 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:21798.70 前日比:98.31
始値:21806.22 高値:21885.62 安値:21776.24
年初来高値:21798.70 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6495.15 前日比:13.65
始値:6498.09 高値:6508.67 安値:6483.29
年初来高値:6502.08 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.693% 米10年国債 4.041%
米国株式市場は反発。ダウ平均は114.09ドル高の45514.95ドル、ナスダックは98.31ポイント高の21798.70で取引を終了した。
金利の低下を好感し、寄り付き後、上昇。ただ、今週発表が予定されている消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)待ちで様子見気配も強く、終日売り買いが交錯した。同時に、労働市場の減速で9月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ期待も高まり特にハイテクを支え、相場は底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大。ナスダックは過去最高値を更新し終了した。セクター別では半導体・同製造装置、小売が上昇した一方、電気通信サービスが下落。
衛星広域帯通信ソリューション会社のエコスター(SATS)は電気自動車メーカー、テスラ(TSLA)の最高経営責任者(CEO)、マスク氏が運営するスペースXが170億ドルで周波数帯を取得することで合意し、大幅高。通信のATT(T)やワイヤレスネットワーク会社のTモバイル(TMUS)は競争激化を警戒し、それぞれ売られた。
テクノロジー会社のアップラビン(APP)や金融サービスプラットフォームを提供するロビンフッド・マーケッツ(HOOD)はS&Pダウ・ジョーズ・インデックスが22日付で両社株をS&P500種指数に組み入れると発表し、それぞれ上昇。ダウンジャケットなどの衣料小売り、カナダグース・ホールディングス(GOOS)はアナリストの投資判断引き上げで上昇した。金融のPNCファイナンシャル・サービシズ・グループは地銀のファーストバンク・ホールディング(株式非公開)を41億ドルで買収することで合意したと発表し、下落。
NY連銀が発表した8月消費者調査で1年インフレ期待率は3.2%と、7月3.09%から上昇した。
(Horiko Capital Management LLC)
<ST>