フィスコニュース

市況・概要 2025/08/15 14:10 一覧へ

日経平均VIは小幅に低下、高値警戒感も継続

*14:10JST 日経平均VIは小幅に低下、高値警戒感も継続 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比-0.13(低下率0.53%)の24.43と低下している。なお、今日ここまでの高値は24.65、安値は23.81。

昨日の米株式市場でダウ平均が一時230ドルあまり下げた後に下げ渋り小幅安にとどまったことや、外為市場で円安・ドル高方向への動きとなったことが安心感となり、今日は日経225先物は上昇、日経VIは低下して始まった。一方、日経225先物は昨日は下落したものの、市場では引き続き短期的な過熱感も意識され、今日は取引開始後に日経225先物が上げ幅を拡大していることから高値警戒感が継続。ボラティリティーの高まりを警戒するムードの緩和は限定的となり、日経VIの低下幅は概ね小幅にとどまっている。


【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。

<SK>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 日経平均は反落、利確売り優勢も底堅さ見せる

    *15:58JST 日経平均は反落、利確売り優勢も底堅さ見せる 18日の米国株式市場はまちまち。トランプ大統領と欧州首脳、ウクライナ大統領との会談を控え投資家の様子見姿勢が強まった。住宅市場指数が予想…

    15:58
  • 市況・概要 東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ

    *15:51JST 東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ 医薬品が上昇率トップ。そのほか不動産業、倉庫・運輸関連業、電力・ガス業、金属製品なども上昇。一方、その他製品が下落率トップ。そのほか銀行…

    15:51
  • 市況・概要 8月19日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了

    *15:46JST 8月19日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了 [今日のまとめ]<円債市場>長期国債先物2025年9月限寄付137円74銭 高値137円82銭 安値137円52銭 引け1…

    15:46