フィスコニュース

市況・概要 2024/02/14 08:33 一覧へ

売り一巡後には押し目待ち狙いの買いが入りやすい

*08:33JST 売り一巡後には押し目待ち狙いの買いが入りやすい  14日の日本株市場は、ギャップスタートから売り優勢の相場展開になりそうだ。13日の米国市場は、NYダウが524ドル安、ナスダックは286ポイント安だった。1月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが予想ほど減速せず、米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ期待が後退し、売り優勢の展開となった。米長期金利の大幅上昇に連れて売りが一段と加速し、終日軟調に推移した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比445円安の37685円、円相場は1ドル150円60銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、マドを空けての下落になろう。ただし、前日の1000円を超える大幅高で一時節目の38000円を回復していたこともあり、反動安は想定されていた面はありそうだ。米国市場はCPIの結果を受けて急落となったが、最高値圏で推移していることから、利下げ期待が後退する局面においては、持ち高調整の売りが出やすいところでもある。そのため、売り先行では始まるものの、売り一巡後には押し目待ち狙いの買いが入りやすいと考えられる。

 日経225先物はナイトセッションで高値を更新して始まり、ボリンジャーバンドの+3σに接近した後の下落によって、+2σ水準まで下げているため、過熱感はやや和らぐ格好である。直近4営業日で2000円超上昇したこともあり、出遅れている買い方にとっては押し目を狙いやすいところである。日経平均は、+2σが位置する37560円辺りでの底堅さがみられるようだと、押し目待ちの買いが意識されそうだ。また、米VIX指数が急伸したことから、売り仕掛け的な商いも入りやすいものの、下値の堅さがみられる局面においては、早めのショートカバーに向かわせそうである。

 物色としては売り一巡後のハイテク株の底堅さを見極めつつ、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。また、円相場が1ドル150円台半ばで推移するなか、輸出関連への物色も意識されよう。そのほか、決算を手掛かりとしたところでは、アサヒ<2502>、eWeLL<5038>、パンパシHD<7532>、ファインデクス<3649>、グリコ<2206>、SECカーボン<5304>、ホシザキ<6465>、トライト<9164>、ビジョン<9416>、加藤製<6390>、イトーキ<7972>、AIinside<4488>などが注目される。
<AK>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 日経平均は109円安、寄り後は軟調

    *09:13JST 日経平均は109円安、寄り後は軟調 日経平均は109円安(9時5分現在)。今日の東京市場は売りが先行した。先週末の米株式市場でダウ平均が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。…

    09:13
  • 市況・概要 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株の底堅さを見極め~

    *08:48JST 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株の底堅さを見極め~ 17日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■ハイテク株の底堅さを見極め■東京海上、25/3上方修正 経常利…

    08:48
  • 市況・概要 強弱材料 2/17

    *08:43JST 2/17 [強弱材料]強気材料・ナスダック総合指数は上昇(20026.77、+81.13)・SOX指数は上昇(5160.94、+4.56)・VIX指数は低下(14.77、-0.33…

    08:43