フィスコニュース

市況・概要 2025/02/14 16:35 一覧へ

日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる

*16:35JST 日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14日、前日比+1.09(上昇率5.44%)の21.11と上昇した。なお、高値は21.35、安値は20.32。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したが、日経225先物は昨日までの2日続伸で680円上昇したこともあり、手仕舞い売りが出やすく、今日の東京市場は売りが優勢の軟調な展開となった。株価下落に加え、トランプ米政権の関税政策に対する警戒感が意識されたこともあり、今日はボラティリティーの高まりを警戒するムードが広がり、日経VIは終日、昨日の水準を上回って推移した。

【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。


<SK>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 NY為替:ドル弱含み、米1月小売売上高は予想を下回る

    *07:40JST NY為替:ドル弱含み、米1月小売売上高は予想を下回る 14日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円83銭から152円03銭まで下落し、152円32銭で引けた。米1月小売売上高や…

    07:40
  • 市況・概要 NY株式:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒

    *07:01JST NY株式:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は165.35ドル安の44,546.08ドル、ナスダックは81.13ポイント高の20,02…

    07:01
  • 市況・概要 2月14日のNY為替概況

    *04:54JST 2月14日のNY為替概況 14日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円83銭から152円03銭まで下落し、引けた。米1月小売売上高や企業在庫が予想以上に悪化したため連邦準備制度…

    04:54