ウェーブロックHD---3Qは2ケタ増収、アドバンストテクノロジー事業が引き続き順調に推移
*18:11JST ウェーブロックHD---3Qは2ケタ増収、アドバンストテクノロジー事業が引き続き順調に推移
ウェーブロックホールディングス<7940>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.4%増の190.99億円、営業利益は同25.0%減の3.54億円、経常利益は海外子会社に対する債権等への為替差損の計上により同45.2%減の4.34億円、親会社株主に帰属する四半期純利益は同49.8%減の2.72億円となった。
マテリアルソリューション事業の売上高は前年同期比9.0%増の143.41億円となった。また、原材料価格やユーティリティコストの高騰を受けて、販売価格への転嫁に注力したことや、生産効率の向上による原価低減や継続的なコスト削減に努めたものの、セグメント利益は同29.4%減の6.93億円となった。ビルディングソリューションおよびインダストリアルソリューション分野において、仮設ターポリン、衣料および被覆資材等の販売が堅調であったこと、また、原材料価格およびユーティリティコスト上昇分等について販売価格に転嫁したことにより好調に推移した。パッケージングソリューション分野においては、原材料価格およびユーティリティコストの上昇分の販売価格への転嫁を引き続き行った。また、生産体制を強化し生産性を向上させた結果、販売数量が増加した。アグリソリューション分野においては、猛暑の影響により遮光網等が堅調に推移し、また、土壌改良材等についても好調に推移した。リビングソリューション分野においては、ホームセンターやサッシーメーカー向け防虫網の販売は低調だったものの、園芸用品については堅調に推移した。
アドバンストテクノロジー事業の売上高は同15.4%増の48.03億円となった。また、成型加工品の量産化に伴う垂直立ち上げ等の影響により、一時的に収率が低下したものの、品質の安定化と生産効率の向上やコスト削減に努め、セグメント利益は1.29億円(前年同期は0.12億円の損失)となった。デコレーション&ディスプレー分野において、高透明多層フィルムは、大型車載ディスプレー等に採用されたものの、車両量産開始時期が遅れたことや、採用車種の一部でモデルエンドになったこと等の影響により販売が落ち込んだ。一方、金属調加飾フィルムは、前期苦戦した中国市場において、複数車種のエンブレムに採用されたことや、インド、東南アジア市場における新規エンブレム用途が好調に推移した。また、成形加工品販売においては、北米向けで採用が内定していた複数の車載エンブレムの案件が量産に移行したことや、生産停止していた国内自動車メーカーの生産が復調したこと等により、堅調に推移した。
2025年3月期通期については、売上高が前期比8.2%増の255.00億円、営業利益が同8.4%増の4.20億円、経常利益が同2.4%減の6.60億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同3.6%減の4.40億円とする期初計画を据え置いている。
<NH>