プレミアムウォーターホールディングス---3Qは2ケタ増益、既存顧客の継続率向上や各種費用の低減に注力
*14:14JST プレミアムウォーターホールディングス---3Qは2ケタ増益、既存顧客の継続率向上や各種費用の低減に注力
プレミアムウォーターホールディングス<2588>は10日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年同期比6.4%減の580.76億円、営業利益が同24.3%増の90.07億円、税引前利益が同22.8%増の77.70億円、親会社の所有者に帰属する四半期利益が同30.2%増の48.98億円となった。
同社グループでは、顧客に安心・安全で高品質な飲料水を安定的に提供できる体制の構築に努めており、ウォーターサーバーを新たなライフスタイルの提案と位置づけ、宅配水(ウォーターサーバー)の認知度向上を図ってきた。「冷温水が簡単に利用できる」、「日本の良質な天然水が定期的に自宅まで配達される」等の利便性や安全性によって、宅配水(ウォーターサーバー)への需要は高まっており、災害時の備蓄水としても活用できることから同社グループの事業環境へ好影響を及ぼしている。また、同社グループでは脱炭素社会を目指すということをはじめとする環境保全と利益創出の同時実現をビジョンの一つと捉え、天然水という日本の資源を継続的に守り、育むための取組みを行っている。
当第3四半期累計期間においては、新規顧客の獲得に関してデモンストレーション販売の実施やテレマーケティング、WEB等によって多くの顧客を獲得し、営業活動を積極的に展開した結果、順調に推移した。加えて、顧客からの問合せサービスの対応強化等、既存顧客の継続率向上につながる様々な施策を進め、また、顧客獲得に係るコストの効率化や、各工場設備の稼働率の向上等による製造原価の低減、物流費の安定化につながる物流網の構築等により各種費用の低減に努めてきた。
2025年3月期通期については、売上収益が前期比4.4%減の770.00億円、営業利益が同16.6%増の110.00億円、親会社の所有者に帰属する当期利益が同4.8%減の55.00億円とする11月7日に上方修正した連結業績予想を据え置いている。
<ST>