フィスコニュース

米ハイテク株高や円安進行を受け、33年11カ月ぶりの高値水準【クロージング】

2024年01月11日 16:06 市況・概要

*16:06JST 米ハイテク株高や円安進行を受け、33年11カ月ぶりの高値水準【クロージング】 11日の日経平均は大幅に4日続伸。608.14円高の35049.86円(出来高概算18億4000万株)と1990年2月以来、33年11カ月ぶりの高値水準で取引を終えた。前日の米国市場でハイテク株が上伸した流れが波及したほか、一時1ドル=145円台後半まで進んだ円安もあり、ハイテク株や輸出関連株を中心に買いが先行。日経平均は取引開始直後に35000円を回復しその後も35000円を挟んだ高値圏での推移を継続し、後場中盤にかけて35157.56円まで上げ幅を拡大させた。

東証プライムの騰落銘柄は、値上がり銘柄が1000を超え、全体の6割超を占めた。セクター別では、33業種すべてが上昇し、輸送用機器、証券商品先物、卸売、機械、保険の強さが目立っていた。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、KDDI<9433>、ダイキン<6367>が堅調だった半面、ヤマトHD<9064>、テルモ<4543>、エムスリー<2413>、レーザーテック<6920>が軟化した。

前日の米国市場は、インフレが鈍化し、米金融当局がハト派的な姿勢を保つとの見方から、ハイテク関連株中心に買いが優勢となり、主要株価指数は上昇した、この流れを受けて、東京市場でも半導体関連株など値がさ株中心に買われた。また、ウィリアムズNY連銀総裁発言を映して、円安が進んだことも投資家心理を好転させ、自動車や建設機械などの輸出関連株にも値を上げる銘柄が目立ち、日経平均の上げ幅は一時700円を超えた。さらに、1月限のオプションの特別清算指数(SQ)算出日を前に、日経平均が連日節目を突破しているため、先物やオプションの売り方が踏まされている側面もあり、上昇に弾みが付いた形となったようだ。

日経平均は前日に続き、バブル崩壊後の戻り高値を更新し、心理的な節目の35000円をも上抜けた。なお、注目の米CPIについては、総合指数が前年同月比3.2%上昇と11月の3.1%上昇からわずかに伸び率は加速する一方、コア指数は前年同月比3.8%上昇と11月の4.0%上昇から減速することが予想されている。インフレ基調を示すコア指数が市場予想を上回ることになれば、米国での利下げ期待の後退からドル高が一段と進み、株式市場には追い風となる可能性があり、結果が注目されている。


<CS>

フィスコニュース


一覧へ