ニュース
マーケット
-
市況・概要
日経平均VIは上昇、株価下落で市場心理悪化
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は13時50分現在、前日比+1.45pt(上昇率6.29%)の24.49ptと上昇している。なお…
13:52 -
市況・概要
東京為替:ドル・円は動意薄、今晩の米休場で
18日午後の東京市場でドル・円は103円70銭台と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前週末比300円安の軟調地合いで、やや円買いに振れやすい。ただ、今晩はキング牧師誕生日に伴う米国市場の休場で、短期的…
13:44 -
経済/その他
ケアサービス---ストップ高買い気配、21年3月期の営業利益予想を上方修正、デイサービスなど堅調
ストップ高買い気配。21年3月期の営業利益を従来予想の0.60億円から2.60億円(前期実績1.22億円)に上方修正している。主力のデイサービスや訪問入浴等訪問系サービスが堅調に推移した。また、エンゼ…
13:43 -
経済/その他
金は堅調推移か 金融緩和の拡大と早期利上げ否定で サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、金についてのレポートを紹介します。陳さんはまず、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言について『14日…
13:28 -
銘柄/投資戦略
【M&A速報:2021/01/18(1)】レンゴー、会社更生手続き開始を申し立てた大興製紙支援で基本合意
■レンゴー、会社更生手続き開始を申し立てた大興製紙の支援に関する基本合意書を締結■JFEエンジニアリンググループ、アーキアエナジー子会社で食品バイオガス発電事業のバイオス小牧などを買収■デジタルマーケ…
13:27 -
市況・概要
日経平均は287円安、今晩の米市場休場で様子見ムード
日経平均は287円安(13時25分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、東エレク、ファナックなどがマイナス寄与上位となっており、一方、エムスリー、デンソー、オリンパスなどがプラス寄与上位となって…
13:25 -
市況・概要
東京為替:ドル・円は変わらず、日本株安も円買い抑制
18日午後の東京市場でドル・円は103円70銭台と、変わらずの値動き。日経平均株価は前週末比200円超安の軟調地合いで、やや円買いに振れやすい。ただ、日本株の下げは一服しており、一段の円買いを抑制。ま…
13:11 -
市況・概要
後場の日経平均は260円安でスタート、SUMCOやホンダなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;28258.54;-260.64TOPIX;1845.28;-11.33[後場寄り付き概況] 後場の日経平均は前営業日比260.64円安の28258.54円…
13:04 -
銘柄/投資戦略
イード---モビリティ・スマートシティビジネスの会員制新メディアをオープン
イードは15日、モビリティ・スマートシティビジネスの会員制新メディア「mirai.Response」をオープンしたことを発表。「mirai.Response」はCASE・Maasやスマートシティに関わ…
12:46 -
銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファナックとファーストリテの2銘柄で約46円押し下げ
18日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり35銘柄、値下がり187銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は続落。236.44円安の28282.74円(出来高概算4億7873万株)で前場の取…
12:28 -
市況・概要
東京為替:ドル・円は下げ渋り、米長期金利の高水準維持で
18日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の軟調地合いを背景にややリスク回避的な円買いが進み、主要通貨を下押しした。ただ、午前中に発表された中国の国内総生産(GDP)が予想を上回り、円買い…
12:15 -
市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~引き続き新型コロナ感染拡大などが重しに
18日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続落、引き続き新型コロナ感染拡大などが重しに・株安一服もドルは伸び悩む・値下がり寄与トップはファナック、同2位がファーストリテ■日経…
12:12 -
銘柄/投資戦略
引き続き新型コロナ感染拡大などが重しに
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;28282.74;-236.44TOPIX;1847.47;-9.14[後場の投資戦略] 昨年末からの株高に目を奪われ、連日、世間で朝から晩まで伝えられる新…
12:10 -
市況・概要
注目銘柄ダイジェスト(前場):アサカ理研、ビーイングHD、メドレックなど
ダイニチ工:941円(+1円)もみ合い。先週末に業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の5.2億円から12億円、前期比6.7倍にまで引き上げている。新型コロナウイルスの予防対策として、加…
12:09 -
銘柄/投資戦略
ルネサス---堅調、2017年11月高値が視野に入ってきた
堅調。直近の急伸の反動から利食い先行となったが、その後の切り返しにより5日線を回復。週間形状では上昇する13週線を支持線とした強いトレンドが続いており、2017年11月高値1543円が視野に入ってきて…
12:08 -
経済/その他
大幅安の日本製鉄に逆張りのコール買いが目立つ(18日10:00時点のeワラント取引動向)
新規買いは原資産の株価下落が目立つ日本製鉄コール223回 2月 1,450円を逆張りで買う動きなどが見られる。手仕舞い売りとしてはトヨタ自動車コール325回 2月 9,000円、日経平均 マイナス3倍…
12:07 -
市況・概要
日経平均は続落、引き続き新型コロナ感染拡大などが重しに
日経平均は続落。236.44円安の28282.74円(出来高概算4億7873万株)で前場の取引を終えている。 前週末15日の米国株式相場は続落。ダウ平均は177.26ドル安の30814.26ドル、ナ…
12:06 -
市況・概要
東京為替:1ドル103円70銭近辺、日経平均は下げ縮小、イエレン氏ドル相場は市場決定
東京外為市場でドル・円は1ドル=103円70銭近辺で推移。次期米財務長官候補のイエレン氏は、公聴会で「米ドルおよび他の通貨の価値は市場が決定しなければならない」などと述べ、通貨安を追求しない方針を示し…
12:00 -
市況・概要
個人投資家・有限亭玉介:緊急事態宣言再び!物色変動でも底強いテーマとは?【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多…
12:00 -
市況・概要
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
■eワラント売れ筋トップ10(2021/1/18 11:30現在)順位 銘柄名(権利行使価格) 前日比 レバレッジ 販売価格1 トヨタ自動車 コール(9,000円) -22.92% 11.62 0.4…
11:48 -
銘柄/投資戦略
きちりホールディングス---株主優待の有効期限延長を発表
きちりホールディングスは15日、新型コロナウイルス感染症再拡大に伴う外出自粛や緊急事態宣言の発令といった状況に鑑み、株主優待券の有効期限延長について発表した。今回対象となるのは、2020年2月に送付済…
11:46 -
銘柄/投資戦略
LinkーU---反発、KADOKAWAとの業務提携を期待材料視(訂正)
LinkーUは大幅反発。先週末にKADOKAWAと新規ラノベ・マンガ配信サービスに関する業務提携を行うと発表、好感材料視される展開になっている。同社の強みであるサーバーインフラ技術、データ処理技術及び…
11:36 -
市況・概要
東京為替:株安一服もドル・円は伸び悩む
18日午前の東京市場でドル・円は、103円70銭台で推移。18日発表された中国・10-12月期国内総生産(GDP)は、前年比+6.5%で市場予想を上回ったが、同時発表の12月小売売上高は市場予想を下回…
11:35 -
銘柄/投資戦略
ダイニチ工---もみ合い、大幅上方修正も出尽くし感が優勢に
ダイニチ工はもみ合い。先週末に業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の5.2億円から12億円、前期比6.7倍にまで引き上げている。新型コロナウイルスの予防対策として、加湿器の販売が好調に…
11:29 -
銘柄/投資戦略
スクロール---大幅続伸、12月の月次売上高は3カ月連続の2ケタ成長に
スクロールは大幅続伸。先週末に12月の月次動向を発表、売上高は前年同月比21.2%増となり、3カ月連続のプラス成長。前月の同12.0%増から増収率は高まる格好なっている。21年3月期通期では前年同期比…
11:21 -
銘柄/投資戦略
ビーイングHD---大幅続伸、業績予想の大幅上方修正を好感
ビーイングHDは大幅続伸。先週末に業績予想の上方修正を発表、営業利益は従来予想の5.2億円から7.5億円、前期比39.1%増にまで増額、増加見込みであった外部委託経費が削減されたことで原価が大幅に圧縮…
11:08 -
経済/その他
(中国)上海総合指数は0.32%安でスタート、景気指標発表前で神経質
18日の上海総合指数は売り先行。前日比0.32%安の3554.798ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時47分現在、0.53%安の3547.344ptで推移している。きょう18日日本時間11時ごろ…
10:53 -
市況・概要
東京為替:10-12月期中国GDP発表を待つ状況
18日午前の東京市場でドル・円は、103円70銭台で推移。日経平均は228円安で推移しており、株安は一服しているが、この後発表される中国の10-12月期国内総生産の数字次第でリスク回避的な円買いがやや…
10:46 -
銘柄/投資戦略
出来高変化率ランキング(10時台)~キャリアリンク、DMPなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [1月18日 10:32 現在](直近5日…
10:46 -
経済/その他
日立とみずほ、ブロックチェーンで物流を一体管理【フィスコ・ビットコインニュース】
日立製作所は12月28日、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ情報総研、Blue Labと、2021年1月より、ブロックチェーン技術を活用した物流業界の輸配送代金の早期資金化に関する共同実…
10:38