フィスコニュース

市況・概要 2025/10/09 16:30 一覧へ

東証グロース市場250指数先物概況:米国株から日本株への資金流入観測で続伸

*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:米国株から日本株への資金流入観測で続伸 10月9日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比7pt高の752pt。なお、高値は754pt、安値は746pt、日中取引高は1693枚。前日8日の米国市場のダウ平均は続落。
人工知能(AI)バブル警戒感が過剰との見方に、寄り付き後、上昇。政府機関閉鎖の継続による不透明感に、ダウは失速し小幅安に転じた。終盤にかけ、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した9月連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で参加者が年内の追加利下げを予想していることが明かになったほか、AI需要を期待した買いが再開し半導体セクターがけん引し、ナスダックは過去最高値を更新し、まちまちで終了。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比5pt高の750ptからスタートした。日本株全体が買われる動きで、朝方から堅調に推移。プライム市場に対する出遅れは続いているものの、米国政府機能不全が警戒されたことで、米国株から日本株への資金流入も観測された。25日移動平均線を上回ったことで、買い安心感も高まり、午後もプラス圏を維持。続伸となる752ptで取引を終了した。東証グロース市場の主力株では、カサンバイオ<4592>やアストロスケールHD<186A>などが上昇した。

<SK>

フィスコニュース

マーケット ニュース一覧
  • 市況・概要 日経平均VIは大幅に低下、株価の下値堅く警戒感は緩和

    *14:07JST 日経平均VIは大幅に低下、株価の下値堅く警戒感は緩和 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日…

    14:07
  • 市況・概要 東京為替:ドル・円は続伸、ユーロ・円は179円台

    *14:04JST 東京為替:ドル・円は続伸、ユーロ・円は179円台 12日午後の東京市場でドル・円は続伸となり、154円73銭まで上値を伸ばした。直近高値を上抜けやや弾みが付き、ドル買い地合いが続く…

    14:04
  • 市況・概要 日経平均は42円高、好決算・好業績銘柄を物色

    *13:54JST 日経平均は42円高、好決算・好業績銘柄を物色 日経平均は42円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、TDK、中外薬、日東電などがプラス寄与上位となっており、一方、ソフトバンク…

    13:54