業績速報

会社予想 2025/10/27 15:00 減損損失(連結)・関係会社株式評価損(個別)の計上および第2四半期(中間期)業績予想の修正に関するお知らせ 一覧へ
東ソー 4042
サプライズ度: 評価なし
業績進捗状況: 評価なし
対前年成長率: 評価なし

2026年3月期連結中間決算、経常見通し上方修正。

サプライズ度
評価なし

【業績予想/決算速報】東ソー<4042>が10月27日に発表した業績予想によると、2026年3月期中間期の経常損益(税引き前損益)は前回予想(39,000百万円)から上方修正され、45,000百万円となる見通し、直前のIFISコンセンサスを16.1%上回る水準となっている。

決算期 月数 区分 発表日 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
202503 本 12 会社実績 2025/05/13 1,063,382 98,906 103,005 58,002
202603 本 12 会社予想 2025/08/05 1,050,000 108,000 106,000 62,000
202603 本 12 コンセンサス 2025/10/24 1,041,467 97,817 96,917 54,541
202509 中 6 会社予想 2025/10/27 499,000 44,000 45,000 7,000
202509 中 6 従来予想 2025/08/05 510,000 42,000 39,000 22,000
202509 中 6 コンセンサス 2025/10/24 507,575 41,400 38,750 21,500
202509 Q2 3 コンセンサス 2025/10/24 262,549 25,709 24,906 14,790
202512 Q3 3 コンセンサス 2025/10/24 261,700 26,920 26,767 15,067

※単位は百万円:今回会社から発表された内容

業績予想修正の理由:(適時開示より抜粋)
円安進行、ナフサ価格上昇やエンジニアリング事業の売上拡大が増収要因となるものの、需要低迷などにより主として塩ビ製品ほかクロル・アルカリ製品の販売数量と海外市況が想定を下回ったことにより、売上高は前回予想を下回る見込みです。営業利益については、売上高の減少とナフサ等原料価格の上昇によりクロル・アルカリ製品や石油化学製品での悪化はあるものの、エンジニアリング事業の売上拡大や円安進行による機能商品の交易条件の改善などにより、前回予想を上回る見込みです。また、円安進行に伴う為替差損益の改善により営業外損益が改善することから、経常利益は前回予想を上回る見込みです。親会社株主に帰属する中間純利益は、前述の減損損失計上に伴い前回予想を下回る見込みです。

同業種のニュース

業績速報 ニュース一覧